税理士ブログ
大阪の税理士法人トリプルグッド税理士法人の税理士ブログ。節税についての情報を発信しています。
税理士ブログ
2011年9月14日 【節税】人間ドックで節税を!
今回は、人間ドックの費用に関する節税です。
■そもそも人間ドックの費用は経費になるの?
人間ドックの費用は、本来、社員個人が負担すべきものですので、
会社が負担すれば、社員に対して、
現金にかえて現物で支給した給与となり、経費の計上が可能となります。
続きを読む
税理士ブログ
2011年9月7日 【節税】役員借入金に対し利息を支払おう
今回は、役員からの借入金についてです。
中小企業の場合、役員からの借入金により運転資金をまかなって
いるところもあるのではないでしょうか?
そんな会社におすすめの節税が今回のテーマです。
銀行などからお金を借入れたときに利息を支払いますが、
役員からの借入金については必要ないと思っていませんか?
続きを読む
税理士ブログ
2011年8月31日 【節税】回収ができない債権を節税に役立てましょう!
今回の節税ノウハウは、回収ができない債権の取扱いについてです!
実際には売掛金や手形など、債権があるのに、
回収ができない不良債権はありませんか?
実は、売掛金や貸付金が回収の見込みがなくなったときは、
貸倒損失として経費計上ができることとなっています。
つまり、不良債権を節税に役立てることができるのです。
とはいうものの、
債権について、回収の見込みがなくなったと考えられるとしても、
すぐに貸倒損失として経費算入ができるというわけではなく、
税法上、一定の要件に該当する必要があるので注意が必要です。
この一定の要件がくせものです↓
続きを読む
税理士ブログ
2011年8月24日 【節税】建物購入時にも節税しましょう
今回は、建物購入時の処理に関してです。
◆建物を購入すると?
普通に考えると、まず、取得原価を全額建物として処理します。
次に、建物の種類にもよりますが、
およそ30年~50年という長期にわたり、
減価償却により、少しずつ経費処理することを予想されることと思います。
でも、建物購入時にかかったコストを、全額建物として
処理する以外の方法があります。
それは、建物本体と附属設備部分とに区分することなんです。
続きを読む
税理士ブログ
2011年8月17日 【節税】旅費日当の非課税を活用しましょう!
今回は、日当についてのお話です。
みなさん、日当って聞いたことありますか?
そうですね。一般的に日当といえども、たくさんありますよね。
今回取り上げたいのは、出張日当です。
ビジネスパーソンであればすぐにわかると思いますが、
出張した際に、交通費や宿泊費とは別に支給されるものですね。
続きを読む
税理士ブログ
2011年8月11日 【節税】通勤手当の非課税枠を活用しましょう
今回は、福利厚生に関してです。
◆会社の福利厚生として代表例といえば?
「やはり、通勤手当じゃないの?」
◆そのとおりです。でも、通勤手当に限度があることは知っていましたか?
「えー!実費分を支給していたらいいんじゃないの?」
◆実費分でも、限度があるんです。
続きを読む
税理士ブログ
2011年8月3日 【節税】固定資産は30万円未満で!
今回は、固定資産の減価償却での節税対策です。
まず、今回のキーワードである固定資産と減価償却の説明です。
■固定資産とは?
会社が使う資産のうち、長きにわたって使う、
取得価額が10万円以上のものをいいます。
税理士ブログ
2011年7月27日 【節税】節税の強い味方!決算賞与
今回は、決算での節税対策です。
◆みなさん、ボーナスをフル活用していますか?
「えっ!ボーナスは、年に2回ちゃんと支払っているよ。」
◆そうですね。
タイミングとしては、夏季賞与、年末の冬季賞与が、一般的ですね。
「じゃぁ、フル活用って?」
続きを読む
税理士ブログ
2011年7月26日 夏季休業につきまして
平素は、トリプルグッドグループをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
弊社では、夏季の休業日を設けず、土日祝日を除き、通常通り営業いたします。
何卒よろしくお願い申し上げます。
税理士ブログ
【節税】固定資産も在庫管理しましょう
今回は、固定資産の除却についての節税です。
◆固定資産の除却で節税って?
除却とは、現在残っているものを廃棄することです。
固定資産を廃棄すれば、帳簿に残っている残高を、
経費として計上することができます。
◆それだけで節税なの?
当たり前のようなことですが、実は、
こんな当たり前のことをしっかりとできている会社って、
意外に少ないんですよ。
決算時において、商品や材料については、
棚卸をして、きっちりと数をカウントすると思いますが、
機械装置や器具備品などの固定資産に関しては、
物や数の確認をしている会社って意外に少ないです。
しっかり漏れなく、把握しましょうね。
続きを読む